会津の風景

私の住む福島県会津地方の風景をここでご紹介します。

さようなら塩川町 塩川町は2006年1月4日で喜多方市と合併しました。
喜多方ふれあい通り 喜多方市中心市街地のアーケード通りです。
会津坂下駅周辺 夕日に照らされる、会津坂下駅。
県道7号線 塩川町と猪苗代町を結ぶ主要県道。豊かな自然…。
神明通り 会津若松市の中心市街地。市内一の繁華街といえる場所です。
濁川の春 喜多方市の濁川の河川敷。桜並木が綺麗な春。
御殿場公園の春 喜多方市塩川町の公園。会津では花菖蒲で有名ですが、春は桜も。
喜多方市役所通り 市の中心といえる場所ですが…。拡張工事実施予定。
国道118号〜中央通り 会津若松市中心市街地を縦断。古き街並みから新しき街まで…。
柳津町・圓蔵寺 日本三大虚空蔵尊のひとつである圓蔵寺と柳津の街並み。
喜多方・駅前通り JR喜多方駅前の街並み。現在、改良工事中。
喜多方・駅前通 2005年夏の喜多方駅前の街並み。2007年のものと比べて…?
坂下・ライヴァン通り 会津坂下町の中心商店街。昔ながらの雰囲気の街並み
国道252号線・七日町 国道252号の終点間近・会津若松市七日町付近の街並み。
若松・山鹿町〜花春町 会津若松市鶴ヶ城付近の市街地。官公庁など公共施設が立ち並びます。
若松・花春町〜一箕町 会津若松市街地東部の山沿い。沿線には会津武家屋敷・飯盛山などがあります。
神明通り周辺地区 2008年3月の会津若松市神明通りと周辺の路地。
国道401号・高田橋通り 会津若松市市街地南部を横断。
小田橋通り・千石通り 2008年6月の会津若松市東部の幹線道路。
猪苗代駅前 2008年秋のJR猪苗代駅前の町並み。
猪苗代中央商店街 猪苗代町の中心部・中央商店街。旧国道115号線です。

※以下は、編集スタイルの定まっていない時期のレポです。見るに耐えないものですので、スルーしてください。
喜多方市の市街地 喜多方市市街地点描。
冬の猪苗代湖 国道49号線から見た、冬の猪苗代湖。
会津若松の街 会津若松市市街地点描。
会津若松の街2
会津若松の街3
弾正ヶ原 福島の自由民権運動発祥の地。
小田橋通り・千石通り 会津若松市・郊外店舗の集まる通り。
喜多方市街特集 喜多方市の町並み紹介(続編編集予定はありません)。

写真は、公道などから撮影しており、私有地に無断侵入しての撮影はしていません。写真の掲載に不都合がある場合はお知らせ下さい。直ちに対処します。