福島駅西口
画像の撮影日:2005年8月1日

夏の強い日差しの中、福島市に新幹線で乗り込みやってきました。この日も福島は35度くらいまで上がったそうです。

前回は、春先のまだ寒い福島駅東口をご紹介しましたが、今回は、暑い夏の福島駅西口をご紹介します。


福島駅西口の中央口です。東口が在来線なのに対し、西口は新幹線乗り場です。また、JR東日本グループの食品店ピボットも福島駅店はこちらです。
西口を出て、目に入るのは「福島ビューホテル」と「イトーヨーカドー」です。郡山にもどちらもありますね。

私の母は以前、東京にある着物の鈴乃屋に勤めていて、出張でここのイトーヨーカドーに来た時(平成になるあたり?)は、まだ回りには何もなかったといいます。

この写真だと分かりづらいですが、実際現在の福島駅西口は、ホテルやマンションが立ち並んでいます。
こんなモニュメントが建っています。きらきら光っていました。

春先に来た時(そのときは写真を撮らなかった)は、この広場には人が多くいましたが、日差しが強いせいか、誰もいません。周りの木陰で休んでいます。
イトーヨーカドーで買物をするため、福島市の西側へ向かうバスやタクシーの乗り場の横をイトーヨーカドーへ向かいます。

中央に見えているのは、「コラッセふくしま」です。パスポートセンターなどの県の施設や展望フロアなどがある施設です。
イトーヨーカドーでの買物を終え、東口へ向かうため地下道入り口に行く途中。

広場の木陰で休む人たちの横にはたくさんの鳩がいました。日本テレビのOPED「鳩」も顔負けの多さです。(意味不明でした)
地下道内には、たくさんの広告の中に放送局の広告もあると、前にお話したと思います。今回はすべてお見せします。

これは福島市のコミュニティFM局FM-POCOのものです。ここには「poco」の意味が書いてあります。
「p」は「パセオ470(「福島市中心市街地」を参照)」の「p」、「o」は「置賜町(おきたまちょう)」(このFM局の住所)の「o」、「c」は「コミュニティ」の「c」、「o」は「オンエア」の「o」だそうです。
福島テレビ。Lばんスーパーニュースの紹介が描かれています。
テレビユー福島。本社前にあったポスターを上下に合体させています。
ふくしまFM。番組紹介が細かく書かれています。

このふくしまFMの看板前の地下道出入り口を登ると、福島駅ビル「エスパル」に直通します。
(東口は以前の写真とあまり変わった様子はないので割愛)

さて、会津に帰るには、そろそろ郡山に戻らないとやばいので、新幹線で帰りましょう。帰りはこれに乗りました。

福島駅は、東北新幹線・山形新幹線が通っていて、殆どの新幹線が停車します。また、この福島駅までは、別な新幹線車両が連結している光景も見ることが出来ます。
(行きのときに撮った写真ですが)
新幹線から見た福島駅東口。ビルがぎっしり建っています。
(これも行きのときに撮った写真ですが)
線路より西側は、住宅街で、住宅や郊外型店舗が多く立ち並んでいます。中央に見えている塔は、NTTドコモのものです。

なんか・・・写真数が少ないため、西口の感じがよく分からなかったと思います。すみません。