福島市の放送施設2
2005年8月1日、大変暑かったこの日、新幹線などを駆使し福島市まで行ってきました。もちろん、目的は前回訪問できなかったテレビユー福島を訪問するため・・・。
![]() |
福島市の西を通る、福島西道路と、県道70号線(通称・高湯街道)の交差点に、テレビユー福島は存在します。 開局当初からここにありますが、西道路は開局後に整備されました。真夏なので、植えられた木が青々としています。車の音に混じって蝉の声も・・・。 |
![]() |
交差点側には、もちろん、番組宣伝ポスターが掲示されています。 右側は夕方のニュース「イブニングシックス」、左側が月〜金の午前に放送しているローカル情報番組「まるとく」のものでした。 |
![]() |
高湯街道側の門のところから駐車場を見ると、取材車両が止められていました。ほかにも、TUFロゴ入りの社用車が多くとめられていました。 |
![]() |
高湯街道に設置された街灯にもTUFロゴ入り。 |
![]() |
高湯街道側の門の表札。「株式会社テレビユー福島」の「テレビ」と「ユー」の間の間隔が広すぎると思います。 |
![]() |
上の門から見た社屋。ちなみに、右側が来客用で、左側が社用車の駐車場です。 |
![]() |
こちらは西道路側の門です。ここの表札も「テレビ」と「ユー」の間隔が開きすぎです。 「TUFマイホームステージ福島」(住宅展示場)の看板も設置されていました。ちなみにすぐ隣です。 この道路に面しているところはニュースセンターのようです。ガラス張りなので、外から内部が丸見えでした。TUFホームページによると「風通しのいい社風」なんだそうで・・・。そこにおいてあったTUFロゴ入りの紙袋、なんか貰いたいな。 |
![]() |
西道路側から見た社屋。入り口が暗く見えますが、それは日差しが強いせいで、電気がついていないわけではないです。 「まるとく」の番組冒頭では、このあたりにアナウンサーが出てきます。 |
![]() |
次は、鉄塔を見てみましょうか。FTVのときの教訓を生かして今度はちゃんとアンテナ部分も撮って来ましたよ。 TUFロゴが分解されて、普段はつながっている「T」と「U」が離れています。 |
![]() |
お天気カメラです。「T」の上の部分にあります。ここから福島駅方面や、TUFの目の前にある交差点と「日産プリンス福島」を映しています。 よくみると、鉄塔に鳥がとまってますね。どうでもいいと思いますが。 |
![]() |
アンテナ部分です。笹森山方面を向いてるんですよね。アンテナについては詳しい知識はないので省略。 |
![]() |
鉄塔の下にあるパラボラアンテナです。TUFロゴがかなり大きく書いてあります。 |
![]() |
高湯街道側のほうにある細い路地を入り、社屋の裏側を見てみましょう。 |
![]() |
はい、こんな感じです。 |
![]() |
おまけ。TUFマイホームステージふくしまです。ここのCMのアニメーション、結構印象に残りますよ。 |
![]() |
帰りの新幹線の車中から。NHK福島放送局の新放送会館です。この巨大な建物の写真右側がNHKです。左側は子供の夢を育む施設「こむこむ」です。 |
これで、福島市のテレビ局本社はコンプリート!次なる目標はラジオ福島か、笹森山送信所か・・・?