神明通り周辺地区
画像の撮影日:2008年3月11日
![]() |
会津若松市一の繁華街、神明通り。近年は空洞化が進み、かつての姿を知る人からすれば、かなり寂しい通りになってしまっているのかもしれません。それでも、まだまだ会津若松の中心市街地にあり続ける神明通りの、2008年春の姿をご紹介しましょう。 今回も、例によって神明通り南交差点からスタート。 |
![]() |
レオクラブガーデンスクエア向かいの、ニチイダイゼン跡地の駐車場から見える、ブイチェーン中町店。 長年、市街地で頑張っていましたが、とうとう閉店してしまいました。この時は営業末期。今現在は、看板が塗りつぶされて空き店舗となっています。 |
![]() |
ニチイダイゼン跡の駐車場前。歩道のブロック舗装や一部の照明、信号機等がきれいにリニューアルされています。 |
![]() |
神明神社。アーケードの中にひっそり建っています。 |
![]() |
店は開いてます。でも、通行人がいない…。平日(火曜日)の朝10時半だから、と言ってみる…。 |
![]() |
人がいるときはいる、いないときは本当に誰もいない、そんな街。 |
![]() |
この路地を入ると、奥に神明通り第2駐車場があります。 派手な電飾を施した床屋…。 |
![]() |
その路地を入って、神明通り方面を眺める。写真右奥に、神明通りのアーケードが見えるでしょ? この路地には、医院や八百屋さんなどがあります。また、写真に大きく写る、リオンドール若松店の南側入口も。ここから入ると、すぐそこには軽食コーナーっぽいものがあるようです。 |
![]() |
路地から神明通りに戻って、南側を振り向いて見ました。写真右は洋品店ですね。このあたりは、アーケードの照明が新しいものになってます。 |
![]() |
リオンドール若松店・神明通り側入口。かつては、入口に豆電球を取り付けたアーチが設置されていたのですが、いつの間にか無くなってます(かつての写真は、「会津若松の街」のページで見ることができます)。 まだ10時半だからか? 停めてある自転車の数も少ない気がする。 |
![]() |
リオンドール若松店全景。会津ではここぐらいの、「デパートっぽいスーパー」。 |
![]() |
旧コココウハチ前。駅前じゃないのに、「駅前コンタクト」があるという不思議な光景。 |
![]() |
中合会津店。会津地方唯一の百貨店です。「この街と人が好きだから」と看板にあります。その通り、ずっとこの街にあり続けてもらいたいですね。 |
![]() |
入口には、こんな看板もあるんですよ。 「ようこそ会津へ! ファッションからお土産まで。お買い物は中合デパートで。」 国際化時代に対応してか、英語(青)・中国語(緑)・ハングル(ピンク)でも書かれています。 |
![]() |
中合会津店全景。かつては、昔のデパートには必ずあった屋上広場があったらしい。今は屋上を開放しているのかは知らないですが…。 中合の北側は、東邦銀行会津支店。なぜだか、FTVの天気予報で、東邦銀行がスポンサーの時に映される支店はここ。 |
![]() |
これまでは、西側のアーケードをご紹介しました。ここからは、東側のアーケードをご紹介します。 リオンドールが運営する、レオクラブガーデンスクエア前からスタート。 |
![]() |
レオクラブガーデンスクエア全景。旧長崎屋会津若松店です。現在は、ドトールコーヒー・TSUTAYA・ダイソー・FM会津などが入居しています。かつては、ネットカフェなんかも入っていました。 古いビルですから、ここもそのうち…。まだ、「その時」は考えたくは無いですけどね。 |
![]() |
今まで、何度か「レオクラブガーデンスクエア1階には、裏通りに抜けられるアーケードがある」と書いてきました。今回は、その裏通りもご紹介しましょう。 写真はレオクラブガーデンスクエア1階のアーケード部分。写真右には、たいやき屋さんや卓球用具店などが入っています。長崎屋時代は、美容室なんかもあった気がします。 |
![]() |
通り抜けたところで振り返ってみる。通路右側は、自転車置き場になってます。 |
![]() |
その向こう側の路地。飲食店が立ち並んでいます。 |
![]() |
パチンコ屋さんとかのある、そういう通りです。 |
![]() |
その奥には、栄楽プラザ劇場・みゆき座・東映栄楽座の3劇場の入る映画館ビル・栄楽ビルがあります。会津では一番大きな規模の映画館です。 |
![]() |
神明通りに戻って、アーケードを進みます。 東側は、西側と違って大型店も無く、(ビル自体は復活したものの)長崎屋閉店の影響を引きずっているのか、西側以上に人がいないように見える……。 |
![]() |
最近できたような、きれいな外観の店もあるんですけどね…。 |
![]() |
ちょっとこの路地にも、入ってみましょうか。 |
![]() |
看板が出てますね。この奥にも、映画館があります。 |
![]() |
先ほどの栄楽座のある通りとは、また違った感じの路地です。飲み屋が多い。 |
![]() |
ここが、会津唯一の東宝系劇場・会津東宝です。昔は私も、「ドラえもん」「ポケモン」を見にここに来ました。見るからに、レトロな映画館ですね。塗りなおされてはいますが、昔から残る「明るく楽しい みんなの東宝」の看板が、何か良い感じです。 |
![]() |
会津東宝のある路地入口から、神明通り南方面を眺める。どこまでも人が…。 |
![]() |
以下、車道からの眺め。以前とは殆ど変化無し。レオクラブガーデンスクエア前からスタート。 |
![]() |
写真左は、レトロタクシー。こういうものも、走り出しました。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
こっちには、青いレトロタクシー。 |
![]() |
東邦銀行会津支店(左)と、みずほ銀行会津若松支店(右)。かつての富士銀行。 |
![]() |
神明通り北交差点。ここで神明通りは終了。 |
![]() |
以下は、神明通りではなく、その1本西側の野口英世青春通り。ついでにご紹介。 写真は、大町四つ角。以前、「七日町通り」をご紹介したときにも通りましたね。そのときは、写真左側の道路から出てきました。そこが七日町通りです。 |
![]() |
同じ地点から、南側を眺める。赤レンガ敷きの通りです。車が通るので、車道のレンガはぼろぼろ…。 写真左端のビルに、テレビユー福島会津若松支社が入っています。 |
![]() |
その先の交差点にあるのが、こちら「会津ロイヤルプラザ」。「ロイプラ」と呼ばれます。上の写真の、ボウリングのピンがあるビルです。 ここも、かつてはいろんなテナントが入居した賑やかなテナントビルだったようです。今は、かつてほどの賑わいは無いようですが…。 現在は、ボウリング場やカラオケ店などが入居しています。 このロイヤルプラザの道路を挟んだ東側に、野口英世が学んだ「會陽医院」があります。 |
今回は、ここまで。